【たすく代表ブログ】涙を身体に浴びて献花


今年も7月26日を迎えました。






(写真はたすくを代表して献花してくれた
国立教室のスタッフからもらいました)



 私たちが携わる仕事の領域、いわゆる業界で起こった凶悪犯罪、20160726を絶対に忘れません。


 これは最大の屈辱であり、最大の汚点であり、最大の悲しみです。
 この業界がどれほど惨めで、どれほどだらしなく、どれほどコンプライアンスの遵守がされていないかを暴露した犯罪でもあります。

 T死刑囚は事件発生まで数年にわたって暴言を吐いたり、入れ墨を入れたりしていました。最後は精神病院に強制入院したりして、
 誰がどう考えても予兆はあった。それなのに防げなかったのは、この業界の責任です。
 神戸金史氏をはじめとしたマスコミや文筆家が事件を追って発言してくれています。


https://www.youtube.com/watch?v=85bsMQabEX4
https://www.youtube.com/watch?v=Gx185A3TGJ4


人財に問い掛けるための『段階(ステップ)』

 かく言う私も、いじけてばかりです。当事者である私は、これから何を成し遂げようとも、決して19人の尊い命を奪い返すことはできません。
 在り来たりですが、二度とこのような事態は起こさないという以外に言葉が出ないのです。これから先もずっと挫折感を感じながら7.26を毎年迎えます。
 事件から3年ほど経って、うちのスタッフたちの顔がやっと見られました。
 これからは、下記のような図を作って段階(ステップ)をつくり、人財に問い掛けていきます。

 津久井やまゆり園での複数回の勉強会や見学の時をイメージしながら考えました。
あの地で起きてしまったこと、あそこで足りなかったことは
「具体的にどうすれば良かったのかの知識、理解、方法」が不足していたのであり、
正解はなくても「常に評価改善を繰り返すチーム・アプローチ」ができていなかったからです。 

 差別心は残念ながらこの事件で証明されてしまった。しかし確かではありませんが、道徳心はゴリラなどの類人猿にも見られるようです。
つまり人間の中には道徳心は存在することを信じて、確実に段階を踏ませることが人財の育成に必要なのです。


『カリズマディックアダルト』の存在

 私がこの仕事に携わるきっかけになったのは、大学2年の実習で「できない(やらない)」と思ったことでした。
 部屋を出る時に気を利かせたつもりで電気を消したら、ASDの双子の一人が頭を叩き始めて大声で泣きました。
「齊藤くん、彼が電気を消すのにこだわりがあるので、よろしく」そう言われて、ひどく情けない気持ちになりました。
 強い衝撃を受けました。これがこだわりか・・、彼が消すことになっていたんだ。知らなかった。余計なことしたな・・・」。
 それから先の教育実習も、施設実習も、ボランティア活動も、こんなことの繰り返しでした。
 でも一つ一つの事象に対話してくれたのが当時、師匠の木村先生だったし、北海道教育大学附属養護学校の志村先生だったし、
 侑愛会の寺尾園長だったし、つくしんぼ学級の村川園長だったので、理念も知識も経験も同時にできた20代だったのです。本当に幸福だった。
 私のカリズマディックアダルトは大勢います。そしていつでも丁寧に、私に時間をくれました。
 だから、私はこうして立っている。


夢を叶えるための『整理整頓』

 仕事柄、おそらく500以上の施設や学校に行く機会に恵まれました。
 何ができるだろう、コンプライアンス遵守のポイントは何だろう。それは「整理整頓」です。
 教室、作業室、職員室、玄関に廊下、整理整頓された環境こそコンプライアンス遵守の鍵です。
 本当に評判の良い所はキレイに整理整頓されている。評判の悪い所は汚い。
 コンプライアンス(compliance)という英語は大変便利です。
 日本語で用いられる「法令遵守」は、ともすると「法令を守ればよい」と捉えられがちですが、
 法令を遵守するのは当たり前のことで、最低限のことにすぎません。コンプライアンスには、
「法律として明文化されてはいないが、社会的ルールとして認識されているルールに従う」という意味があります。


具体的な行動指針

 私は4年を経過して、こんな具体的な行動を取ろうと思うのです。

 1 理念、信念からのステップを踏んで、人財を育成しよう
 2 カリズマディック・アダルトとなって、対話を重ねよう
 3 コンプライアンス遵守(夢)のために、整理整頓をしよう

 こんなことを考えました。

二度とこのような事態は起こさないための具体的な行動指針です


Webでの研修会を企画しました

 8月には、皆さんとの対話の機会をオンラインで設けています。
https://peatix.com/event/1552327/view

 お目にかかれるのを楽しみにしています。

 まだまだ市中感染、第二波、第三波の大きな不安や恐怖はやってきます。
皆さんも油断しないで、コロナウィルスの拡大防止対策に引き続き努めて下さい。
皆様の健康とご多幸をお祈りしております。


コメント

  1. 宇開先生
    毎年、先生のブログを読む度に悲しみと共に身を引き締めています。亡くなった方々と、私が逃げた施設できっと今も虐げられている方々を想って涙が出ます。悔しい。
    私は、腐りながら受けた研修で宇開先生の授業に出会い、バチン!と目が覚めて、支援者として正しいことを学ばなければならない!と強く思いました。また、宇開先生の授業救いでした。
    私は賢くないのですが、絶対に折れない信念を持ってこの世界で支援をしていきます。
    また、勉強会にも参加させてください。学ばせてください。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

重度、最重度のお子さんへの就労支援 〜なぜ,最初から年金受給者なの?〜【たすく代表のブログ】

放課後等デイサービスの改善案(まとめ)【たすく代表ブログ】

新しいスタッフを迎える準備!