何とか,絵コンテまで終わった。

恒例の年末、追い込み、何とかリリースできそうで、出版社に送りました。
〜 結構、原稿提出〆切に使う手として、「年末までに出します!」ってありますよね。
  当然、お休みに入るから、猶予が4、5日延びるんですよね 〜





もう一つ、「教材マスターの集いMAX2014冬」という
たすくに1年以上通ってくれている保護者が、
ご自身の家庭療育の成果を発表してくれる会が12月14日(日)に東戸塚でありました。
すごい内容が良いので、5年以上続けているんですが、
ここ最近、資料をオープンにしてこなかったので、
今回から、プライバシー情報等、了解を得られる範囲で、公開しようと思います。
その原稿も、休みに入る日に担当者から上がってきたので、編集しました。
読んでみると、長い人で7年以上も通ってくれていて、ありがたいなぁ。
内容もスゴく良いです。

最後に、御成マンスリーアセスメントセンターのスタッフが残していった,
個別の事例の報告書をさっき読みました。
それが、たすくの支援計画のフォーマットにギッシリと
「たすく中心で寄り添うぞ」って
感じで書いてくれているんで、嬉しいです。
学校コンサルテーションとか,結構な量をしているうちに、
連携,連携! って,雰囲気ができちゃっていて、
療育力が伸びていないんじゃないかって不安になってます。

神奈川新聞の今日の社会面で出てたけど,行政(今日のは横浜市)は、お金さえ整えば、
直ぐに、同じようなサービスをしてくるから、
ドンドン前に進まなければなりません。(相手はタダだからね。タダは強いぞ〜)
鎌倉も,かなりのメンバーが退会して、御成の近くの行政機関に移りました。

まあ、新しいことを試して、行政が真似できるようにする。
そういうことで,たすく株式会社をやってるんだから,
そこを,楽しまないとね〜,そしてメンバーの期待に裏切らないこと。














僕はこれから、恒例の教室確認に行くけど、
こういう執念みたいなものが教室運営だと思ってます。
地方組が多くて、お正月は直ぐに里帰りして、英気を養う必要があるから、
お正月の教室は、やや寂しいんですよね。
これからは、鎌倉や横浜,そして,国立や豊橋の「お正月」にも,もっとこだわっていきます。

魂を救うのが教室だからね。
できれば教室で年越ししたいよ。

(12月31日に群馬に里帰りする直前の大澤くんと一緒に。今年の富士登山楽しかったね!)

コメント

このブログの人気の投稿

重度、最重度のお子さんへの就労支援 〜なぜ,最初から年金受給者なの?〜【たすく代表のブログ】

放課後等デイサービスの改善案(まとめ)【たすく代表ブログ】

新しいスタッフを迎える準備!